2023-01-01から1年間の記事一覧
12月1日から7日のスケジュールで産能通信の科目修得試験(通称カモシュウ)が始まりました。 今回は、 プロ経営者たちのケーススタディ 基本キーワードで学ぶ心理学 ドラッカーに学ぶマネジメント の3科目を履修等登録し、ドラッカー以外の2科目を実際に…
今回は10月のカモシュウ期間に身内の結婚式と試験日程が重なり、初めて海外から試験を受けました。旅先に複数の教科書を持っていくことに加え時差ボケでなかなか勉強のペースを戻すのが難しいと見込み、今回は「デジタルマーケティング」の一科目のみ。 4年…
10月からは後期が始まるので、その前に4月〜9月を振り返ります。 カモシュウ 4月 チームマネジメント C 仕事に役立雑談力 A 超効率勉強法 C 人間関係の心理学 B 経営学入門 A リポートもカモシュウも難しいと感じなかった科目の成績が悪過ぎて流石に凹み…
3回目の受験 結果 スコアのレベルについて まとめ 3回目の受験 前回2回目の結果を受け、異議申し立てをしたところ、もう一度試験を受けさせてもらえることになりました! しかし、その直後でコロナに罹ってしまい、咳がなかなか治らずスピーキングをでき…
2回目のテストを受けました 異議申し立てとは? 多くの人が複数回テスト結果が無効になっている 2回目のテストを受けました 今回も受験後47時間後に結果のメールが届きました!しかし…結果はまた無効でした。今回の理由は以下の画像より。 2回目の結果も…
Duolingo English Testとは Duolingo English Testを受けるに至った経緯 DETがTOEFLとIELTSと異なる点・メリット DET試験対策 DETスコアの有効期限 受験 結果 Duolingo English Testとは 言語学習アプリでお馴染みの「Duolingo」による英語力証明テストです…
アドラー心理学を用いたベストセラー本の「嫌われる勇気」は英語にも翻訳されています
2025年に開学・新設する通信制大学の情報のまとめ記事です。
私のブログは通信制大学に入学を検討している方のアクセスが大半だと思うので、簡単に自分が知ってる産能通信の情報をまとめてみます。 短大と大学どっちから始めればいい? 私の知る限りでは、最終学歴が高校卒業で、最終的に4大卒資格(学士)を目指して…
2023年6月6日に開催された「ZEN大学」の発表会を生放送で視聴したので、分かった点と気になった点をまとめてみました。 https://www.youtube.com/live/kuC1GxJ7KMs?feature=share 概要 ZEN大学は、ニコニコ動画で有名なIT企業のドワンゴと日本財団が共同で…
産能大通信の5月20日の成績発表時で124単位を修得し、卒業が確定しました。 今回は卒業後について考えてみました。 アメリカの大学(短大)を検討中 今後は今年の9月か来年の1月からアメリカのオンライン大学、UoPeople(ピープル大学)のBusiness Adminis…
最近は私が通う産能通信では開講されていない語学やIT・WEB系の勉強をしたいなと思い、Courseraを始めました。 Courseraとは Coursera(コーセラ)はMOOCs(ムークス・大規模公開オンライン講義) の一つで、多岐に渡る講座をオンラインで受けることができま…
さて2023年4月より産能大通信の4年次に進級します。 2月3日〜2月8日に履修登録があり、 AA44 ドラッカーに学ぶマネジメント EK32 Excel仕事術 EJ92 ネイティブ発音の極意 EJ94 基本キーワード心理学 EJ90 経営学入門 EH92 人間関係の心理学 EJ02 グローバル…
2022年度に産能で履修した科目の記録です
2022年4月より産業能率大学通信の3年時に編入しましたが、産能は複数の大学と単位認定制度を結んでいます。指定科目を取得すれば産能大で単位を認定してもらえます。提携大学の一つが通信制大学の中でも一番有名であろう、放送大学です。 今期は放送大学で「…