Duolingoで振り返る2024年の言語学習

私個人の振り返り

2024年から本格的にDuolingoでスペイン語の学習を始めました。

有料会員になったので日々の連続記録を保つために、必ず毎日1回は勉強する習慣をつけてコツコツやってたら、学習者の上位1%に入れました。嬉しいです!

2024年のレビュー

スペイン語を中心にポルトガル語などにも手を出した

Duolingoをやってるとたくさんの言語が勉強できるので、スペイン語以外にもちょこちょこ手をつけました。

2024年の学習歴

Duolingoには語学以外にも数学と音楽があって、それらも面白いです。

世界のトレンド

以下は今年Duolingoのアプリで世界の中で最も学習された言語TOP10です

2024年のTOP10言語

日本語は2021年からずっと5位を保っていて、韓国語と中国語は年によって入れ替わる傾向にあるようです。

個人的に意外だと思ったのは、イタリア語と韓国語がトップ10に入っていることです。この2言語はこのリストの中でも通じる地域がかなり限られているにも関わらず、文化的に根強い人気があるんだなと感じます。

やっと日本語版にもスペイン語が登場!

日本語版のDuolingoはこれまで英語・中国語・韓国語・フランス語の4言語にしか対応していなかったのですが、12月の時点でチェックしたら、ついにスペイン語が追加されていました!

2024年12月時点

そして数学と音楽も学べるようになっていました。

これまでは英語→スペイン語で勉強していたのですが、せっかくなので日本語→スペイン語も試しにやってみました。

日本語版スペイン語のユニット

日本語から訳す

日本語には複数形・定冠詞(the)と不定冠詞(a/an)の概念がないので、英語から勉強した方が圧倒的に頭に入りやすいように思いました。